備忘録

車メンテナンス

【DIY】ヘッドライトの黄ばみ除去

アメリカで売ってるキットでヘッドライトカバーのリストア今日は先週末に行った車の曇ったヘッドライトカバーを少しでも透明にし、光量を上げる作業の備忘録です。工具いらないですし、誰でも間違いなくできます。日本製のキットが手頃に手に入ればいいのです...
車メンテナンス

オイルレベルゲージが折れた@トヨタカムリ

エンジンオイル過剰消費の対処で起きた別な問題2003年式カムリの問題オイル過剰消費の問題以前紹介した通り私が通勤に使っているトヨタ・カムリは走っているとエンジンオイルを過剰に消耗します。個体が問題というわけではなくエンジン(2AZ-FE)そ...
備忘録

Python使うためにWindows PCに仮想環境を作る

Dockerの導入手順かなり乗り遅れた感がありますが、私もビックデータ解析をやってみようと考えました。人並みにPythonを使おうと考え、そのディストリビューションであるAnacondaを直接Windows 10に昨日導入しました。無事入れ...
広告
車メンテナンス

トヨタ・カムリのスパークプラグを取り替えた話

米国で素人が車のメンテナンスをする以前も書いたように米国では99%の地域で車は必需品。私の場合毎日乗ります。日本のようにきちんとした車検があるわけではなく、メカニックの質はあてにならないのに金額だけは高いので、出来る範囲で車の体調を自分で見...
日常

久しぶりの飛行機、ペンシルバニア州フィラデルフィアへ

フィラデルフィア空港からダウンタウンへの行き方ブログアップが滞りましたが、先週末から火曜日にかけて学会に参加していました。ワクチン接種証明提出やマスク着用があったとは言え、対面での学会は有意義なものでした。気をつけていましたが、感染せず安全...
備忘録

6年落ちデスクトップPCにHDD増設

海外のウインドーズ10・PCに3.5インチHDDを追加私の近況ブログ更新が滞りました。ウクライナの状況は依然緊張が続き、英語でニュースを見聞きしているもの直接関係のない自分ですら気が滅入り、書く(というかタイピング)気が失せていました。双方...
車メンテナンス

DIY:最低限の車のメンテナンスを自分でやった

キャビン・エアフィルターとワイパーブレードの交換今日のWSJによると、今年1月の統計で見たインフレ率が7.5%となり、ここ40年で一番高くなったとのことです。U.S. Inflation Rate Accelerates to a 40-Y...
備忘録

液晶テレビで横線が入る問題、分解修理してみた

ソニーのLCDテレビを分解する以前、政府によるCOVID-19検査キットの無料配布に応募したことを書きました。Twitterを見ていたら手元に届いた、というツイートを見かけましたが私のところはまだです。一番はやく18日に予約したんですけどね...
備忘録

EndNote20.2.1で起きた不具合、解決法

文献管理用ソフトをアップデート、使えなくなった?!今回は私の完全な備忘録です。論文やレポートを書く際、文献を管理し必要に応じて文中に挿入出来るようにしてくれるソフトウェアは大変便利なものです。回し者ではないですが私の場合20年ぐらいEndN...
ワードプレス

【ワードプレス】トップページを固定ページ型に(Cocoon)その2

「コクーン」の標準機能にてテーマ型フロントページ作成カテゴリー記事を正しく表示問題点: Category Order and Taxonomy Terms Order前回その1でサイト訪問数をグーグル・アナリティクスで確認し、利用させて頂い...
広告