アメリカ

日常

Live Blog:熱帯低気圧Francine上陸前日

直撃が予想されるルイジアナ州より午前7時ごろスマホからのけたたましい音で起こされました。Hurricane Warning(ハリケーン警報)でした。36時間警報は持続するとのこと。よく読みましたが、避難しろ、という言葉はありませんでした。午...
日常

機内でスピードテストを実施、ネット速度を計測

飛行機内Wifiはどこまで使える?熱帯低気圧フランシーン発生急でしたが昨日からメキシコ湾岸で熱帯低気圧が発生、今日フランシーン(Francine)と名付けられました。ご丁寧なことにハリケーンにまで発達した後、ここLafayetteを直撃する...
日常

【2024度版】米系航空会社の機内WiFiサービス比較

機内WiFiの速度と質の違いを学ぶ8月末から新学期が始まり、新しい場所に馴染んでいない新入生を多く見かけます。そんな生徒さんたちを和ませるために、うちの学科では以下の動物を準備しました。生後3ヶ月のうさぎです。飼い主によると抱っこもOKで、...
広告
旅行記

【2024年夏】米国・ニューメキシコへロードトリップ、その4ーホワイトサンズ国立公園

アルバカーキからホワイトサンズ国立公園へ快適な気候の下でサンタフェの観光名所を巡った後、ニューメキシコ州最大の都市アルバカーキを経由してホワイトサンズ国立公園に行きました。実はこの過程でトラブルが発生したため、予定より大幅に時間を費やしたの...
旅行記

【2024年夏】米国・ニューメキシコへロードトリップ、その2ーニューメキシコ州サンタフェ

サンタフェ旅行ガイド:観光スポット、ホテル、歴史的建造物今回の話は前回の続きです。テキサス州アマリロからI-40に西に向かい、今回の旅の目的地であるサンタフェに移動しました。テキサス州を抜けてニューメキシコ州に入ると観光案内所(Inform...
日常

米議会議事堂ツアー: 歴史ある空間の紹介

US Capitolの秘密に迫る?!4月11日午前中に岸田首相の演説を聴いた後、議員のスタッフの方が国会議事堂内を案内して下さいました。写真が取れる所、取れない場所がありましたが、共有したいと思います。なお米国議会議事堂にはビジターセンター...
日常

米国連邦議会での岸田総理演説の現地での様子と感想

下院議事場のギャラリーに招待客として参加前回ワシントンDCに来るまでの話をしました。ここからが出張の本題です。2024年4月11日米国連邦議会上下両院合同会議で行なわれた日本の総理大臣の演説を聴く機会に恵まれました。米国連邦議会上下両院合同...
日常

ボルチモア空港からワシントンDCへの列車移動ガイド

ワシントンDCへ出張記すのが遅くなりましたが4月頭にワシントンDCでの行事に大学を代表して参加してきました。アメリカ側の人間として招待され、聴講する機会に恵まれました。その内容は疾うの昔にメディアが報道しているのでここでは書かず、2024年...
日常

ボストン出張、その2、野球を観た

レッドソックスの試合を観戦学会期間中、日本の大学に所属している方々ともお話出来たのですが、ボストン・レッドソックスの試合観戦に興味を持たれていたので、お供することにしました。フェンウェイ・パーク周辺行き方Hynes Convention C...
日常

ボストン出張、その1

5月のボストンの気候最高自分が関連する学会があったので、5月最終週は8年ぶりにボストンに滞在していました。ずいぶんと前に予約しましたが、ルイジアナからの飛行機代は高かったです。今回はLFTからシャーロット経由でボストンでした。学会の場所はバ...
広告