勝手に統合後の大学名を想像する

この記事は約3分で読めます。
広告

東工大、医科歯科大合併後の名称

既報の通り国立難関大学同士の東京工業大学と東京医科歯科大学が統合することになりました。そして最近になって統合後の名前が発表されました。東京科学大学、だそうです。うーむ、どうでしょう?

最初に感じたことは、英語名はどうするんだろ?ということでした。研究や論文発表をする上では海外からの認知度の方が国内でのそれよりも大事だからと思っているからです。素直に訳してしまうと私立の理科大や東京工科大と間違えられない?と考えました。ちなみにこれら2大学の英語名は、

  • 東京理科大:Tokyo University of Science
  • 東京工科大:Tokyo University of Technology

だそうです。

東京科学大学の英語名は?

2日ほど経って英語名が発表されました。

新名称「東京科学大学」に 東工大と東京医科歯科大の統合

Institute of Science Tokyo」だそうです。個人的に違和感を感じました。これって英語がネイティブの方から見て文法的にどうなんでしょうか?どちらかというとInstitute of Science at Tokyoじゃないかなぁ。ただ他の場所に分校があるわけでもないのでこれで良いのかも知れませんが、分かる方がいらっしゃったらご教授下さい。

今まで東工大はTIT(Tokyo Institute of Technology)として欧米でも(専門家では)名が通っていましたし、東京医科歯科大もTokyo Medical and Dental Universityで論文で何度か見かけていましたから容易に認識することが出来ました。でもInstitute of Science Tokyoは慣れていないからかも知れませんが、今後どうだろう?というのが正直な感想です。

私見

空想の世界ですが、アメリカだとオレゴン州にあるOregon Health and Science Universityのように

  • Tokyo Institute (もしくはUniversity) of Health and Science
  • Tokyo Institute (もしくはUniversity) of Medicine and Science

の様な名前の方が元の2大学の経歴及び新しい大学の学部内容がわかっていいんじゃないかなぁと思っていました。

それで日本語名ですが、SNSに指摘されていた通り個人的には「国立科学大学」がお気に入りでした。英語名を直接訳して「東京健康科学大学」よりも「国立科学大学」のが重みがあった良いかなと思った次第です。同大出身の友人から聞いた話からでも東工大は一般の方に浸透しておらず、バイト先でワケの分からない私立大学出身の方に学歴マウントされたことがあるらしいです。だから日本では「私立感」を排除することの方が「東京」という名前を残すより重要だったんじゃないかなと考えました。

今後

そうは言っても研究資金獲得、学会・論文発表などの実力で「東京科学大」という名前は徐々に浸透していくのかと思います。きっと「東京科学大」という名前を聞いてピンとこない人のが野暮だということになるんでしょう。

でもこれから一橋大学とかも参加しないのかな。本当の東大・京大以外にまた別な一流総合大学が出来るかと思いますが。

コメント

にほんブログ村